新米ワーママパパのQOL向上!

元SEである著者が、育児とQOL向上を目指すブログ。1歳・4歳児との日常。2022/4/26開始。

家庭の教育方針はギフテッドよりHQを伸ばしたい

子供が幼稚園や小学校に入学すると、個人面談で家庭の教育方針を問われるのだとか。

我が家はまだ2歳だけど、保育園の0歳児の面談で『おたくの教育方針は?』と質問されて『まだ考えてないです』と答えた記憶がある。

要約すると、他のクラスに近付いて挨拶するのが『コロナ対策上良くないので躾してください!』ということだったけど、翌年の個人面談では何もなかったので、担任次第だと思う。

TPOを教えるのは無理なンだわ

気持ちは分かるけど不可能だよね

保育園を十分に換気してどうぞ!




家庭の教育方針をどうするか

家庭の教育方針を考えるときには『どんな子供になってほしいか』をイメージすると良いとか。

「明るく優しい」「思いやりのある」「周りの人から愛される」「挨拶をしっかりできる」などがある。

ただし、このあたりは日常的な躾のように感じるので、それはそれで必要だけど、教育というともっと長期的な話と思う。

子供は親を見て育つんだぞ

役人の子はにぎにぎを覚える的な?

普段の振る舞いには気をつけようね




ギフテッド教育は重要じゃないと思う

最近はギフテッド教育なるものが持て囃されている。
ソフトバンク孫正義育英財団が有名。

学校教育だけでは発揮できない、数学・AIといった各分野で傑出した才能持つ若者を集めているのだとか。

news.mynavi.jp

ギフテッド教育というと、何となくコナンの映画を思い出す。
イカー街の亡霊は傑作だったぞ!

去年見たリコリス・リコイルでもアランチルドレンとか出てきたし『生まれつき秀でた才能』が持て囃されているように思う。



個人的には、才能があれば伸ばしてあげたいと思う一方、才能に関係なく幸せになってほしいし、幸せになるには才能は必須じゃないよねとも思う。

自分はそこそこ幸せを実感してるけど、特別な才能があるとは思っていないし。

学校サボって人工知能を作るぞ!

作った本人は不幸だったんだよなぁ



仮に、ギフテッドと呼ばれるほどの才能があったとしても、私生活のコントロール能力がないと不幸になる例は枚挙に暇がない。

ホストにハマってお金を注ぎ込んだり、VTuber投げ銭しすぎたり、こういった落とし穴を避けるには、精神的な成熟が必要だと思う。

note.com




HQを伸ばしたい

一昔前の受験戦争時代はIQが有名だったけど、最近はHQという概念がある。
一言で言えば『未来志向的行動力』

iss.ndl.go.jp

『目的・夢に向かって、社会の中で協調的に生きるための脳力』があれば、どのように社会が変化しようとも、社会に順応してうまく生きることができるのだとか。

HQを伸ばす方法はあまり確立されていないけど

  • 五感を使った原体験を増やす
  • 本人の興味・好奇心を大事にする
  • 成功経験を積み上げて、自己肯定感を伸ばす

といった方法があるようだ。

逆にHQが低いと

  • 建設的な努力ができない
  • 壁にぶつかるとすぐに投げ出す
  • 環境のせいにする
  • 他者への思いやりがない

といった悪影響が出る。

だって努力する才能ないんだもん!

こんな言うやつ関わりたくないぞ




HQを伸ばすためにスマホ禁止

現実的には難しいけど、なるべくスマホは禁止したい。
時間泥棒な上に、ゲーム依存やSNS依存、犯罪被害など無駄にリスクが高すぎる。

オンラインの繋がりは、一見世界が広がって良さそうに見えるけど、上澄みばかり見えてしまうので、チャレンジする前に心を折られることが多いのだとか。

『親ガチャ』とかの言葉も、絶対SNSが影響してると思う。

SSR引きたいけどリセマラできる?

人生にリセットボタンはないから

自分がSSRの親になるんだよ!



『周囲の中で一番○○が上手い!』と天狗になることは、たとえお山の大将だとしても、自己肯定感を伸ばして練習を積み重ねる期間としては有効。

それがないと諦め癖というか、学習性無力感を覚えてしまうので、なるべくオンラインじゃない繋がりの中で、何かに打ち込んで欲しいなと思う。

昔は格ゲー最強があちこちにいたぞ

アタイったら最強ね!

今はネット対戦の時代よお爺ちゃん

ayuha167.github.io




令和を生きるための教育方針

我が家の子供たちは2020年、2022年生まれ。
成人して就職するのは2045年頃だけど、果たしてどんな時代だろうか。

AIが発達し過ぎて人間を越えるシンギュラリティを迎えるだのと言われてるし、少なくともホワイトカラーにおいては、AI技術を使いこなせる新人類と、ついていけない旧人類で格差が更に激しくなっている予感。

そう考えると、AIの仕組みを理解できる程度の素養は身につけておいた方が良さそう。

メイドロボは発売されますか?

老人ホームでお世話してほしいぞ!

見た目はペッパー君程度じゃない?

地震に備えた保存食などはこちら⭐️

賞味期間の長い非常食もおすすめ⭐️



育児カテゴリーの記事一覧はこちら
育児 カテゴリーの記事一覧 - 新米ワーママパパのQOL向上!

プログラミング教育の記事はこちら
nagoya21.hatenablog.com