新米ワーママパパのQOL向上!

元SEである著者が、育児とQOL向上を目指すブログ。1歳・4歳児との日常。2022/4/26開始。

保育園の昼寝強制やめてほしい。夜寝ないので昼寝を短くしてもらった話

子どもの寝かしつけは、いつも21時頃に寝室に連れていき、そこから1時間掛かるので、たまに自分も寝落ちしてしまう。

本当になかなか寝ない😓
1歳の頃は19時~20時に連れていけば割とすぐ寝てくれたけど、2歳からはどんどん就寝時間が遅くなる!




保育園の昼寝をやめてほしい

寝ない原因は明白で、保育園のお昼寝が長すぎ!
3時間も寝たら夜元気なのは当たり前!

8:30 登園
9:00 おやつタイム
11:00 お昼ご飯
11:45 お昼寝タイム
14:45 お昼寝終了
16:00 おやつタイム

といったタイムスケジュール。
お昼寝タイムが11:45~14:45で3時間もある!

土日は30分~1時間で起きちゃうのに、なんで保育園ではこんなに昼寝するのか(´・ω・`)

集団生活の凄さというべきか、お昼寝タイムをもっと短くしてくれと言うべきか。




夜寝ないのが辛い

「一緒に寝てるだけやろ?」って言われるけど、ほぼ毎日やってるとキツい。

0歳~1歳の「抱っこでゆらゆら」はなくなったので、体力的には余裕ができたけど、それでも辛い!

  • 1時間程度は拘束される
  • 真っ暗にしてるのでスマホは触れない
  • パジャマを着てくれない
  • 布団を蹴っ飛ばす
  • 寝ずに遊び出す
  • こっちが布団で横になると泣き出す
  • 部屋から出ようとすると察知して泣き出す
  • 乗っかったり蹴ったりしてくる
  • ぬいぐるみが足りないと泣き出す
  • 「はなー」(鼻水を拭いてほしい)
  • 「ちゃー」(お茶がほしい)

といった対応があるので、
横で寝るだけじゃない(>_<)

しかも、パパとママが揃ってないと泣き出すので、二人とも時間が削られてしまう・・


昼寝と夜寝る時間の推奨

我が家では22時頃に寝ることが多いけど、日によっては23時過ぎなことがしばしば。
保育園には夜泣きがひどい子もいるので、周囲の子どもの就寝時間はバラバラですね。

何時頃に寝るのが良いのか?
と調べてみたところ、文部科学省の「睡眠を中心とした生活習慣と子供の自立等との関係性に関する調査の結果」という研究を発見。
www.mext.go.jp
研究によると以下の通りで、寝過ぎも良くないとのこと。

年齢 推奨 許容範囲
新生児0-3 か月 14-17 時間 11-13 時間・18-19 時間
乳児4-11 か月 12-15 時間 10-11 時間・16-18 時間
乳児1-2 歳 11-14 時間 9-10 時間・15-16 時間
幼児3-5 歳 10-13 時間 8-9 時間・14 時間
学童6-13 歳 9-11 時間 7-8 時間・12 時間
思春期・青年期14-17 歳 8-10 時間 7 時間・11 時間
若年成人18-25 歳 7-9 時間 6 時間・10-11 時間
成人26-64 歳 7-9 時間 6 時間・10 時間
高齢者65 歳以上 7-8 時間 5-6 時間・9 時間

1歳~2歳児の推奨は11-14 時間。
保育園で約2.5時間寝るとして、家では22時~朝6時半くらいなので約8.5時間。
合計11時間でギリギリ確保できてる。




夜寝ないことの悪影響

21時から寝かしつけを始めて、そこから1時間も掛かるので、大人も高確率で寝落ちする。

23~0時頃に起きると、そこから片付けや明日の準備をしなければならないので、もう絶望😓

世の中には分割睡眠という睡眠手法もあるらしい。

調べてみると、連続睡眠プラス昼寝20分(ただのシエスタ)とかショートスリーパーの亜種みたいなのが多いようで、寝落ちとは関係なさそう。

総論として、寝落ちはその後の寝つきに悪影響なのであまり健康に良くないでしょう。

のび太君の寝つきの良さが羨ましい




独り寝による解決

我が家は親子で同じ寝室だけど、海外では独り寝の習慣があるらしい。

羨ましい!

反面、ちゃんと寝てるか不安だし、朝パパーと蹴って来ないのも寂しい気もする。
なお、各国の親子ベッドシェア率はこちら。

イタリア 6.4%
イギリス 7.1%
オーストラリア 8.6%
ドイツ 8.9%
カナダ 12.4%
ロシア 19.1%
アメリ 23.0%
フランス 38.9%
デンマーク 39.0%
ブラジル 48.3%
日本 54.4%

Mileva-Seitz, VR, Bakermans-Kranenburg, MJ, Battaini, C, Luijk, MPCM. Parent-child bed-sharing:the good, the bad, and the burden of evidence. Sleep Med Rev. 2017;32:4-27.

日本も半数がベッドを共有してないのか?
そんなことはない気がするけど。

ベビーベッドもカウントされてるんじゃない?

まぁベッドを共有はしてないな




保育園の昼寝を短くして貰った

ここからが本題。
お昼寝3時間は寝過ぎでしょ!
ということで、保育園に申し入れました。

モンペ扱いはされたくないので、なるべく言葉を選んで連絡帳に記載してみた。

  • 休日はお昼寝しないのに、平日は3時間も寝てる
  • 平日の夜に寝る時間がどんどん遅くなってる
  • 生活リズムが崩れて風邪を引かないか心配

といったことを主張して、保育園のお昼寝を2時間以内にするように申し入れたところ、無事快諾。

以降は2時間以内に収めてくれたので良かった!
夜寝る時間も普通になり、円満解決したので、困ってる方は是非保育園に申し入れてください⭐️

あくまで子どもの健康のためという体で(^^;)


寝かしつけの辛さを緩和

寝かしつけ中が何もできなくて辛すぎるので、購入したアイテムが骨伝導イヤホン。

エントリーモデルのAftershokz OpenMoveが安いのでこちらを購入しました。

有線イヤホンだと何かあったときに怖いので、周囲の音を拾える骨伝導イヤホンを使ってる。

寝落ちの防止にも、ストレス軽減のためにも、お気に入りの曲でも聞きながら対応しないとやってられないよ😖

街中でインカムで喋ってる人は怖い

ヤベー奴が話しかけてきたと思うよな

こっちも独り言で対抗しよう!

地震に備えた保存食などはこちら⭐️

賞味期間の長い非常食もおすすめ⭐️



育児カテゴリーの記事一覧はこちら
育児 カテゴリーの記事一覧 - 新米ワーママパパのQOL向上!

保育園の緊急連絡先の記事はこちら
nagoya21.hatenablog.com